わからない用語がでてきたら

本や新聞を読んでいて意味のわからない漢字や用語がでてきたらどうしますか?

普通は辞書を引きますよね?

 

小学校でひらがなカタカナの読み書きが終わった後に、まず辞書の引き方を習ったと思います。同じようにインターネットでは用語の意味や情報を検索できます。

これを”検索エンジン”と言い、パソコンの辞書のような位置づけになります。

主な検索エンジンにはGoogleBingがあります。

今日はその検索エンジンの使い方について説明しようと思います。

 

 

たとえば脆弱性ぜいじゃくせいという用語の意味を調べたいとします。

検索エンジンを開いて、"脆弱性"と打ち込んで検索ボタンを押してください。

 

f:id:hijikata35:20130507004237p:plain

 

 

 あるいはスパイウェア」って何?って疑問をもったとします。

同様に"スパイウェアとは"と打ち込み検索します。

f:id:hijikata35:20130507004338p:plain

 

 

より厳密に知りたければ、"スパイウェア 定義"で検索してみるのも良

いでしょう。(複数の単語で検索するときは間に半角スペースを入れます)

f:id:hijikata35:20130507004400p:plain

 

検索するときの単語の組み合わせで、表示される結果が変わってきます。

関連する言葉が多いほど目的に近い結果が検索されるでしょう。

 

 

 このブログでは初心者を対象にしてますので、あまり深く説明することはありませんし正確性よりわかりやすさを優先しますので、疑問に思ったことやブログの説明だけでわからない場合には是非ご自身で検索してみてください。